2013年12月07日
ブログ引越しのお知らせ‼︎
ブログ引越ししました‼︎
〜メバリング日和〜 『三浦半島調査隊』
で再出発します‼
これまで見に来て頂いた方、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします‼︎
ブログLINKについては、引き続き貼らせて頂きます‼︎
〜メバリング日和〜 『三浦半島調査隊』
で再出発します‼
これまで見に来て頂いた方、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします‼︎
ブログLINKについては、引き続き貼らせて頂きます‼︎
2013年11月25日
2013年03月14日
めばるルアー補充♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっとルアーを補充♪
SMITH MEBAPEN & MEBAPEN SP
一番右側はもともと持っていたものだけどフック錆びてる(笑)
rein Dempsey45
これも一番右側はもともと持っていたもの。
これもかなり良いルアー。近くのショップではあんまり見ない。
ZipBaits Rigge35F&SS
すっごい期待してるルアー。
これからバシバシ使ってみよ♪
最後に我が家のアイドルの紹介!!
名前は「ルク」
かわいくてしかたがない(笑)
いつもありがとうございます♪
気が向いたらポチっとお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年03月10日
トップでメバルin三浦半島

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いや~サボった。。。
久しぶりの更新だ・・・
仕事の関係で転属になり、半年くらいはまともに釣りが出来なかった。
だから釣りに行けないストレスは物欲で解消。
それは後ほど・・・
とりあえず昨日の21時から23時まで三浦半島西部でリハビリフィッシング!!
タックルは
FINEZZA CORTO 732UL-T
CERTATE 2004 (LIVRE WING)
Sufix832 0.4号 × フロロ1.5号
スルーされがちな外洋から少し入った小さい漁港なんですが、
南風の爆風で外向きは荒れてたのでこの場所をチョイス。
クリアー系のシャローマジック、夜叉、リッジを試すも不発。
ならばとシンペンのワンダーのカブラグリーンで広範囲を探るもメバルからのコンタクトはなし。
ミニマルに変えてボトムをネチネチするもアタリすらない。
せめてアタリくらい感じないとリハビリにもならないので
JH0.9、1.5にストレート系ワーム、ダート系JH1.5、3.0にダート系ワームを試すも異常なし・・・。
出直そうか考えながらルアーBOXをガサガサしてるとあるルア-に気が付き、キャスト・・・
「バシャ!!」
トップで1発でした(笑) メバペン優秀だな~
あれだけ色々と試して何も反応無かったのに・・・
メバルって面白い!!
もう、それからバイトラッシュ~
めちゃ楽しい(笑)
トップ最高~ バイトの瞬間が見れると興奮するな~!!
食性が偏っているのかな? アミパターン?
とりあえずリトリ-ブには反応なしでした。
これからはトッププラグも揃えよ~!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年04月15日
休日の午後。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は天気が良かったので妻と2人で葉山へお散歩♪
自宅から車で20分程で森戸神社に到着。
車を付近の駐車場に停めて、海沿いを散策・・・
天気の良い日曜日なので釣り人も多く家族連れの
人も楽しそうでした~!!
釣果はイマイチみたいです(゚∀゚ ;)
でも最高の眺めでボ~っと釣りをするだけで
心は癒されるものです♪
森戸神社に寄り、お参りを済ませ海岸通りに出ると
cafe好きな妻が1軒のcafeに反応する・・・
店内に入るとカワイイ雑貨が並んでいる~
「cafe manimani」

レトロな店内は落ち着いた雰囲気で
店員さんの対応も心地良い♪
妻はカフェラテとバナナシフォン
私はイタリアンローストを注文。
シフォンは甘すぎず食べ飽きない感じが良く
イタリアンローストは苦味が強くてコクがあり
私が苦手な酸味が少なく、美味しくいただきました~♪
次はランチが食べたいかな~!!
テイクアウトもできるみたいなんで海で食べるのもGOOD!!
こんな休日が大好きです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとよろしくお願いします!!
2012年04月12日
対メバルルアー!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Heddon ZARA PUPPY
・ ザラスプ-クのダウンサイジングバージョン
・ ドッグウォーキング
・ 7.5㎝ 7g
・ 1980年代に発売
横浜の中古ショップを覗いたときに見つけたので購入。
クリア-は280円、それ以外は1本200円。
かなり程度が良い状態なんで新品で買わなくてよかった

調べてみると個体差があるみたいで、浮き姿勢にバラツキが
あるなんて書いてあったのでお風呂でチェックすると・・・
いい感じに浮いてます~!!
クリア-は対メバルの本命で、サスペンドチューン予定です。
水面直下を水平に保つような感じにしたいです
このザラパピーはカップリグとフックの形状から初期なのかな~
良く分からないけど・・・。 フックは交換しないとな~
さてさて、サスペンドチューンを急いで、
今シーズンに活躍してもらわないと



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとよろしくお願いします!!
2012年04月09日
ちょこっとインプレ♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、トレンタを手に入れてから釣りにいけてなかったので
近場に釣りに行ってきました。
夕方、釣り場に到着して、用意していたタックルを持って
堤防の先端へ。。。
タックルは
・ FINEZZA TRENTA30 762L-T
・ Soare CI4 30 2000HGS
・ Sufix ADVANCED SUPER LINE 0.4号
(海に来ただけで癒されます♪)
とりあえず2g前後の軽いミノーから5g前後の
シンペンまで投げましたがかなり使いやすい!!
1g以下の軽いジグヘッドも以外にも平気。
そしてキャスティング精度が高い!!これにはびっくり∑(゚ω゚ノ)ノ
特に重めのルアーをキャストしてもブレが少なくて良い。
張りがあるロッドだけど、パッツン過ぎないところも良い!!
まだ海藻が多い時期でひっ掛かりが多いけど
ロッドを煽ればたいてい外れます。
夢中になってキャス練してると風が強くなったので風裏に移動。
日が完全に暮れる頃、そろそろ夕飯だし帰ろうとすると
スロープの切れ目でルアーに触るぐらいのアタリ・・・。
もう一度同じポイントを通すも反応なし。
どうやらスロープの切れ目の深くなったところに
隠れているみたいで、切れ目でシャローマジックを
フォールさせると・・・
気持ち良い引きで釣れました♪
このあと同じ要領で1匹追加して帰りました~
そういえばちょっとばかし補充しました。
ZipBaits Rigge Slim 60ss
・ 60mm 3.0g
・ スローシンキング
・ メバルチャートクリア
・ 飛んで泳ぐスリムボディー。トゥイッチをかけた際に見せる
流れるようなスライドダートアクションが特徴。
見つけた瞬間に気に入りました(笑)
これはかなり使えそう!!
ZipBaits SPM55(ザブラスリムペンシルミノー)
・ 55mm 3.2g
・ ラメクリア
・ ただ巻きでは表層域をナチュラルスイミング。トゥイッチでは
振り幅の大きなダートアクション。フォールでのアピールも秀逸で
水平姿勢をキープしながらフォーリングバイブレーションを発生。
ラメがとてもきれいなんです。メバルもバイトしてくれないかな(笑)
ワームも買いましたが、これは次回インプレとともに書きます。
気付けば4月になりシーズン終了は6月ころ・・・。
今年は全く良いサイズに出会えていないのでどうにかしなきゃ!!
できるなら尺を釣りたい・・・。
新規開拓して良いポイントを見つけないと


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございます~m(__)m
ポチっとよろしくお願いします~!!
2012年04月03日
ランガンバック!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも使っているランガンバックです~
ブリ―デンのバックが良い大きさだったので愛用してます。
サイドポケットにフィッシュクリップとハサミを入れています。
開くとこんな感じで、フタの裏側のポケットに
2種類のリーダーが入ってます。
・ JHケース 「SHIMANO XEFO」
・ プラグケース (安いやつ)
・ 小物ケース(100均製 スナップやシンカー入れ)
・ ワーム数種類
・ ガルプ入れ・・・2本
・ 締めピック(GANCRAFT)
プラグケースはパンパンです~

ガルプ入れはエコギアのモノです。
コンパクトで汁漏れしないので重宝してます。
最小限を持ち歩いています~
普段のお散歩フィッシングはこのぐらいの装備です。
軽装なのでホイホイ歩いて移動して行きます。
う~ん・・・。 釣りに行きたくなってきた(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございます~m(__)m
ポチっとよろしくお願いします~!!
2012年03月31日
フルベアリングチューン♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
HEDGEHOG STUDIO
MAXBB フルベアリングチューニングキット
爆風と雨でメバリングに行けないので
前から気になっていたBBチューンをしてみました。
・ 月下美人MX2004W 用 MAX9BB仕様
・ 10CERTATE2004 MAX14BB仕様
月下美人MXは6BB~9BB
10CERTATE2004は10BB~14BB
になります。
ベアリングに交換するとき、月下美人に
気になる事が・・・
(月下美人はメインシャフトの支持が甘い

(セルテートはしっかり支持されています

メインシャフトの支持が甘いんです。
どうやら月下美人はこの隙間にベアリングを入れて
改善できるらしい。ブレが改善できるみたいなので
是非、追加してみたい。
あとスプールの方なんですが、もともとの金属カラーより
ベアリングが少し厚みがあるので、組んだ時に
ドラグの効きが弱くなるそうなんですが・・・ホントでした。
出っ張ったベアリングが干渉してしまい、きつく締めても
ノーマルより若干弱い。まぁ、ドラグをキツく締めることは
あんまりないので十分なんですけどね♪
セルテートはハンドルノブとラインローラーを2BB化、
月下美人はラインローラーを1BB化して終わり~!!
説明書を見なくても平気なくらい簡単です(^o^)
しばらくはトレンタに月下美人付けようかな~!!
ダブルハンドルはリトリ-ブしやすくて個人的には
使いやすいです。本当は他のリールもダブルハンドル化
したいんですが、高いんですよね~



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとお願いします~!!
2012年03月31日
New ロッド~!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
欲しかったロッドを手に入れてしまった・・・。
50%OFFだったのでつい・・・(笑)
Graphiteleader FINEZZA TRENTA30
タイプ : GOFTS-762L-T
適合ルアー : 0.6~10g
適合ライン : 2.5~6ld
自重 : 92g
以前から欲しくてセールで出るのをチェック
してて、たまたま見つけたので。
欲を言えばワンランク長いのが欲しかったけど
欠品中でした。FINEZZAはCORTO-732UL-T
を使ってるけどすごく良い!!
軽いし、感度がよく、軽いJHからプラグまで
気持ちよくキャストできます。
パワーもあるので外道でフッコサイズが掛かっても
難なく寄せれます。尺メバルクラスは
釣ったことないので分かりませんが・・・(笑)
トレンタは振った感じコルトよりさらに
張りがある感じ。重めのプラグやジグの
キャストがしやすそう。でも1g以下のJHはどうだろう??
ちょっと厳しそうに感じるけど

デザインはグリップ形状がコルトと違い
コルトのほうが丸みがあるデザイン。とても握りやすく
気に入っています。使われている色も合わせている
10セルテート2004とマッチしています。
トレンタは青なんですけど、手持ちのリールとは
合わなそう・・・。とりあえずシーバスで使っている
10セルテート2506Hのスプールを追加して、
PE0.4を巻こうと画策中♪ハイギアはソアレ30
2000HGSも使ってますが、ほとんど堤防しか
いかないのでハイギアは必要ないというか少し
やりにくいかも・・・。
早く使ってみたいな~

次の釣行は思いきって磯に行ってみようかな!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとお願いします~!!
2012年03月28日
メバリング(横須賀西部)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(ランキング参加中です~ポチっとお願いします

最近通い続けている横須賀西部の某漁港。
いままで同じ場所をず~っと通うことはなかったけど
通っていると少し分かった事があった。それは食性・・・。
最近はアミや小魚、コイカなどがベイトであり、常夜灯がある
スロープ付近はコイカや小魚を捕食している場合が多く
潮が差してくる場所で釣れたメバルのほとんどは
腹の中にアミが入っていた。昨日は、同じ漁港でも
淡水の流れこみがある砂泥部を探ってみたところ
腹には小魚とバチが大量に入っていた。
同じ漁港内でも居着く場所でベイトが変わってくるので
自分の手持ちのルアーで、その場所の釣れるルアーを
発見できると、魚の大きさは関係なく嬉しい(^o^)
昨日は南からの風が強く、この漁港での南風はほぼ
正面受け・・・。ラインはPEなので横から風を受けると
たわんでしまい、思ったコースをトレースできないし
最初に結んだシャローマジックは2.8gしかないので
風を受けたPEラインでは浮いてしまう・・・。
ティップを海面に突っ込んでしまえば、さほど気に
ならないけど、それでもロッドが風に煽られてしまい
実にやりにくい・・・。スロープに移動して正面から
風を受ける位置で、漂う海藻の際でバイト!!
(いつものかわいいメバル

すごく浅い場所を足元まで、超デッドスローで巻ける
シャローマジックはホントにおすすめ(*^_^*)
浅い場所をネチネチしても今までロストはほとんど無し!!
しかも軽いながらも飛距離は抜群!!
堂々の1軍選手です。
スロープ際で数匹追加して、反応無くなりチョイ移動~
スロープ脇に溜まった大量の海藻が気になり、際を
シャローマジックで通すも反応なし~
常吉 スリップミノー47ドリフトにSS結び直して大量の
海藻の際を引いてくるとショートバイトが・・・
もう一度同じコースをショートバイトがあったところで
ステイ・・・ 「コッ!!」
大きくないけど、結構引いた(笑)
色々試してみようとトップを試したり、シンペンで
深いレンジを引いてみても反応無くて、JHならと思い
表層からボトムまで探るもノーバイト・・・。
再びシャローマジックを結んで引いてくると・・・
小さいけど釣れました。
夜の磯は怖いから、いつも漁港などの小場所で
メバリングしているけど、小さくても試行錯誤して
釣れた魚は本当に嬉しい。
少し前まで、ワームを試して釣れなきゃ「魚はいない」
と決めつけていた。
もちろん大きな魚を釣りたいし、チャンスがあれば
チャレンジしたいけど、釣りにおいて自分の引き出しを
増やす努力をこれからしていきたい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
見ていただいてありがとうございますm(__)m
是非、ポチっとお願いします~!!
2012年03月25日
メバル トップゲーム!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも通りお散歩メバリング♪
場所は最近通っている横須賀N地区の漁港・・・
到着が午後9時ころ、潮はまだ動いている感じ。
いつものようにスロープ付近や水深があって
ブイが浮いているポイントをシャローマジックで
サーチするもノーバイト・・・。
JHにしてワームで探るもこちらもノーバイト。゚(PД`q。)゚。
「う~ん・・・」タバコを吸いながら海面を見てると
風も無風に近いので鏡のようにキレイ。
こんな時こそトップに出たりするんじゃない??と思い
reins DEMPSEY45
・ 45mm 3.0g
・ フローティング
・ ドッグウォーク&ナチュラルスウィング
・ 表層を意識するメバルにドッグウォーキングで誘い
ストップモーションで食わせるプラグ。
ティアドロップ型のボディはストップ時に
水平姿勢に浮くように設計。微風や小さな波に
反応してアクションしバイトを誘発させる。
これ実は今日見つけて買ったもの♪ カラーはクリアー。
このペンシルをキャストして軽くトゥイッチさせて
ステイさせる・・・
「パシャ!!」
1発で出た!! 海面を割るのが見えて興奮しちゃった(笑)
でもここからが苦戦!!
パシャパシャと海面を割るが、すべてショートバイト・・・
掛からないというか掛けれない・・・
メバペンやザブラポッパーに変えても結果は同じ。
手元にバイトの感触が伝わるが1匹も掛けられず。
ムキになってしまい気付けば2時間トップゲームしてました~
結果は完敗・・・ 。゚(PД`q。)゚。
でもメチャクチャ楽しかった!!ここ最近で1番楽しかった~
シャローマジックや夜叉で表層をスローに巻いても
全く反応が無く、トッププラグを表層でステイさせると
面白いようにバイトがあった。
1匹も釣れなかったのは残念だけど
次は必ず釣ってやる~!!
ちなみに「DEMPSEY45」はバイト数が圧倒的でした。
明日は休みだから無くならないうちに買い足そう(笑)
(本日のルアー達♪)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとよろしくお願いします~!!
2012年03月22日
横須賀 カサゴゲーム

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
夕食後、散歩がてら横須賀のN地区の漁港をパトロール~
到着したのはド干潮で、潮止まり・・・
この前、スロープ周辺でメバルの調子が良かったので、
とりあえず、シャローマジックで広範囲に探るもノーバイト。
メバルは早々にあきらめ、カサゴ狙いに変更。
尺ヘッドDタイプ2gにママワームクリオネ1.8インチで
ボトムをとり、ダートさせてから着底させて
「1・2・3・4・5・・・」「コツン!!」
即アワセして寄せるとネンブツダイ・・・ あはは(笑)
気を取り直して同じ要領で探っていると
着底後5秒で「HIT!!」
本命のカサゴv(-∀-)v
この後、足元でバイトがあるもアワセが弱く
フックアウト・・。
ここで、尺ヘッドDタイプ1.5gにママワーム
アクションフィッシュ1.8インチ グローオレンジで探る・・・
「モゾッ!!」
思いっきアワセを入れて寄せると・・・
(これじゃ、大きさわかりません・・・

グッドサイズでした ( ´∀`)b
満足したのでお散歩終了~!!
本日の使用リグです↓
さぁ、次こそメバルを!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも閲覧ありがとうございます~ (人'▽`)☆
是非ポチっとお願いします~!!
2012年03月19日
大切な足元装備!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Timberland
来年の為に、釣りに使えそうなブーツを購入!!
Timberlandにて格安GET♪
いつも靴下を重ね着してスニーカーで頑張ってましたが
足先が冷えると集中できず、更には頻尿に・・・(笑)
ブーツの中は全てボア仕様になっています。
かなり暖かい!! しかも「WATERPROOF」で完璧ww
ソールもごつい。安心感が伝わる~
かなり良い買い物をしたとニヤける!! (・∀・)ニヤニヤ
そして調子にのって・・・
2足同時購入(笑)
これは暖かくなってから使う感じ♪
これも「WATERPROOF」で、何やら「ion-mask」の表示・・・
調べてみると機能性、保護、強化を表したナノコーティング
技術のことらしい。
とても軽く、これもソールパターンがゴツくて信頼できる。
こちらは
店員さんが良い人で、色々とお話しましたが、
防水スプレー等で手入れしていれば、初期性能を
長く維持できるみたい。
これを履いて早く釣りがしたい!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも閲覧(人'▽`)ありがとう☆ございます!!
ポチっとしてくれると嬉しいです!!
2012年03月16日
期待のメバルルアー達!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事の帰りにキャスティング磯子店に吸い込まれました(笑)
店内は広くなかなかの品ぞろえで、振ってみたいロッドを
色々振っちゃいました。持っているロッドはPE-Z以外、ネットの
口コミ等を判断して購入したましたが、やっぱり手に取ってみるのが
1番いい

シーバスルアーのコーナーで彷徨っていると棚の下段に特価品が!!
Bassday 海爆リップレス50S ORC
・ 50mm 4.8g
・ エビカラー
・ メバル・根魚・カマス・メッキ・ライトシーバス多くの実績から
厳選された爆釣シリーズ。
ORCとはOver Range Colorのことでリリース時に想定されたカテゴリー
だけにとどまらぬ活躍をみせたルアーに対してカラーチューンを
施し、より一層活動範囲を広げるために立ち上げたシリーズみたいです。
カラーはこれしか残ってなかったけど499円なので2本購入~。
1本は削ってクリアっぽくしちゃおう。
ライトルアーコーナーでも2本購入。
SMITH JADE MD/SW
・ 43mm 2.4g
・ ルミナスバック
・ トラウト用に開発された「JADEMD」ですが、そのナチュラルアクションは
ソルトウォーターのライトゲームにも絶大な効果を発揮。それをソルト専用
カラーに完全武装させたのが「JADEMD/SW」。
抜群にアクションの立ち上がり、安定感に優れタイトウォブリング。
超スローリトリ-ブに対応しMDリップによる高い障害物回避能力と完全
固定ウェイトにより不要なウェイト音をシャットアウトしたサイレント仕様。
さらに、スローフローティング設定。
SMITH MEBAPEN
・ 45mm 3g
・ ゴーストグローバック
・ フローティング
・ ストレスを感じさせない抜群の飛距離、完璧な水平浮姿勢、ベイトの
コイカパターンにもマッチングするエンペラを取り付けたリアフォルム。
ドリフトやトゥイッチ、シェイクアクション、スローリトリ-ブで
アピールするトップウォータープラグ。
このまえのポイントで釣ったメバルはコイカを食べていたので、
メバペンを使ってトップでメバルを釣ってみたい~!!
ベイトの状況が変わらないうちに試してみないと~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
是非ポチっとお願いします~!!
2012年03月13日
横須賀メバリング~♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、時間ができたので、横須賀の西側にメバリング~♪
風が強かったけど、潮も良さそうだし、風裏になる漁港に
車を走らせ、到着したのが21時ころ・・・。
タックルは
・ FINEZZA CORTO 732UL-T
・ 10CERTATE 2004
・ Sufix ADVANCED SUPERLINE 0.4号
まずは尺ヘッド0.9gにOFT BULKY SCREW2.2でスタート。
表層を扇状に探り、流れにドリフトさせながらバイトを待つも
反応なし・・・。
この場所はいつ来ても表層で釣れたことがなく、ボトム
付近でのバイトが多い。
尺ヘッドDタイプに変えて底を取り、ダートさせた後に
フォールさせると「コツン!!」・・・アレ??こない・・・。
その瞬間、5m先であざ笑うようにメバライズ!!
気合が入り表層を一通り探るもショートバイトさえ無い。
プラグに変え
・ 常吉SLIP MINNOW47 DRIFT SS
・ STORM FLUTTERSTICK
で漁港内、外海側、根周りを探るもノーバイト。゚(PД`q。)゚。
食わせられず完敗・・・。
この後、エギンガーさんが2名来て軽く挨拶して
場所を譲って、移動・・・。
すぐ近くのN地区の漁港・・・。ここはいつきても釣り人は
いなくとても静か。北からの風に強くカサゴが良く遊んでくれる。
スロープが広がる場所で水深も浅め。
シャローマジックで水深1mぐらいのスロープを横に引いてくると
バイト!!
20㎝くらいのメバルGET!!
そこから連発!!18㎝~23㎝が面白いようにバイトしてくる~
水深が30㎝くらいしかない場所でもシャローマジックは
スローに引いてこれるのでかなり丁寧に探れます。
他のプラグを試すも、バイトがあるのはシャローマジックのみ・・・
満足したので帰ろうとすると、メバルを入れた袋を猫がくわえて
逃げていく∑(゚ω゚ノ)ノ
待て~( ゚Д゚)㌦ァ!!
と追いかけると係留ロープに足を絡ませ転倒~
袋は取り返しました・・・。
お腹が膨らんでるメバルをチョイスして持って帰ってきて
中身を調べてみると・・・
コイカとエビと稚魚がたんまり出てきました~。
これアミじゃないので何エビですかね??
小場所ですが以外とベイトが溜まりやすく、魚影が濃いのかも。
いつもなんらかしら釣れるからね~♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとお願いします~!!
2012年03月10日
平作川シーバス♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
9日に行く予定だったボートシーバスは悪天候で中止・・・
もちろんメバリングにも行けず

今日も朝から雨だったけど、夕方には雨が上がり
夕食前にちょっとだけ平作川にシーバス狙い♪
日が暮れ始めたころにまずはDUOソリッドバイブで
河口部を広範囲にスタート!!するも反応なし・・・
少し沖目にあるストラクチャー周りを攻めるとロスト・・・
ラインブレイクしたので組み直そうとすると
メバル用のリーダー2号しか見当たらない。
しかたないのでフロロ2号で組み直し、明暗を
CHIQUITITA Babyでドリフトさせていると
「コツン!!」
ショートバイトかな~と思いながら数投するも反応が無いので
ima komomo SF-130 Slimにしてドリフトさせて明暗で向きを変えると
コンッ!!
チーバス!!でも素直にうれしい(っ´∀`c)
そろそろ夕食なので満足して帰宅しようとすると
ポチャ!!
手がすべってロッドを落としリールが半浸水・・・∑(゚ω゚ノ)ノ
帰ってすぐに水洗い・・・
オーバーホールするか様子見とします。・゚・(ノД`)・゚・。
今日の使用ルアー達です!!
次はサイズアップできるかな~(笑)
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年03月07日
おひさしぶりの・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ放置しちゃってました・・・。
仕事も、プライベートも忙しく釣りから遠ざかっていました。
でもこれから「行きます!!」
とりあえず今月の9日に横浜港湾をボートで出撃してきます。
バチがかなり抜けているらしく、ちょっと前の情報なら入れ食い・・・(笑)
でもここ最近の天候で急激にシブくなったらしい。
メバルも尺が出てるみたいだから、タックルを忍ばせて行っちゃおう♪
とりあえずバチパターンを意識してルアーを補充・・・
HALCYON SYSTEM CHIQUITITA Baby
・ ウナギ・ミラー
・ 12g フローティング
TIEMCO bachi
・ 100mm
・ 6g シンキング
チキチータはお気に入りのルアーで、湾奥シーバスでは
かなりの実績があります。
バチパターンにも効きそうです。
TIEMCOのバチは初めて買いましたが、バチそのまんまです(笑)
フックがダブルで頼りない感じがするけど・・・。
次の出撃に備えてお手入れ~♪
とりあえず、9日に京浜運河~沖バースまで攻めてみますので
何か釣れたら報告します(笑)
いつもありがとうございますm(__)m
ポチっとお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年01月31日
散歩と下見。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
起きたら天気が良いので妻と散歩・・・
三浦半島の磯場をポイントの下見を兼ねて歩きます。
干潮の時間に行ったので地形が良く見えてかなりの収穫!!
帰りに寄り道してバチ用ルアーをいちおう補充。
ブログを楽しく見させて頂いてる「自然釣遊」さんの
記事で三浦でのバチ抜けが書かれていて、これから
どっかで良い思いが出来たらな~と思い・・・
Pazdesign REED feel
・ ゴーストキャンディー
・ 100mm
・ 7.4g
・ シンキング
・ テイルスライド
・ 水面~1.5m
MADNESS shiriten100
・ 銀粉キビナゴ
・ 9.3㎝
・ 11g
・ シンキング
・ タイトローリング
の2本を買ってみた!! あと手持ちでチキチータと
にょろにょろあるからとりあえずはこれで頑張ってみよう!!
自宅に戻り、次の出撃に備えて道具の手入れ・・・
キレイになったんで後は釣るだけ!!
2012年01月19日
フック交換とクリーニング。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日、いつも持っていく1軍ルアーボックスを
掃除していると針がサビサビなルアーが多数・・・
そのほとんどが良く使うルアー達。
良く見るとかなりヤバイ(笑)
ミニマルなんてこのとおり・・・
そうとうヤバイ!!
他のルアーもフックのジョイント部付近が
サビ色に・・・
ということでフック交換及び本体のクリーニングをしました。
フックを外し洗面所で水で洗っていると
なかなかキレイにならず何かないか探すと・・・
歯磨き粉(笑)
成分表を見るとひょっとしたらと思い
使い古した歯ブラシで磨いてみると・・・
アタリ!!かなりキレイに~
フックはCultiva ST‐11 ♯12 シャローマジックは
標準ですがミニマルにはミスマッチ・・・
サイズが合わずフックとフックが絡まります・・・
とりあえずフック付けましたが、おふろで沈めて
バランスチェックして平気そうならしばらく使ってみよ~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m
是非、ポチっとお願いします!!